プレゼント企画について

『株式投資のための企業研究「総合スーパーの店舗閉鎖で恩恵受ける食品スーパー」』


e-Book表紙
このところ、GMS(総合スーパー)の業績が厳しく、店舗閉鎖が進むというような記事が目びつきます。
日経新聞電子版では「巨艦イオンの反省」、日経紙でもイトーヨーカ堂の店舗2割閉鎖とあり、それ以前にもユニーの伊藤忠傘下入り等々きりがありません。
そもそも、ダイエー、西友、ニチイなどなどが次々と自主経営を手放さざるを得なくなり、その経営を引き受けたイオン、ウォルマートも成功とは程遠い状況にあります。
そうはいってもこれまではイオン中心にショッピングセンターの建設に走り、何とか経営立て直しを図ってきた。しかし、いよいよその方式の限界に直面し、やがては本格的な縮小均衡戦略を取らざるを得ないと見ます。
イトーヨーカ堂は2020年2月期までに店舗の20%相当の40店を閉鎖し、ユニーも最大50店舗を閉鎖する意向。イオンは改装で乗り切る考えだが、早晩、他社同様に店舗閉鎖などの方向に舵を切るのではないでしょうか。
本レポートではこれらGMS崩壊で恩恵を受ける食品スーパーの中から買うべき企業を紹介します。


無料レポートの請求方法


レポートは、作者さんのメルマガに登録いただくことで入手できます。
※メルマガには、広告宣伝メールが含まれます。

作者さんのメルマガ:春研一の株式投資メルマガ2

メールアドレスを入力して「レポートをダウンロードする」ボタンを押して下さい。

メールアドレス