コロナバブルをけん引してきた米国株は明らかに変調をきたし始めました。今回のコロナバブルのメカニズムを振り返ってみますと、コロナ蔓延→金利引き下げ、助成金バラマキ→ネット企業の隆盛→ネット株バブルによる米国株中心の株価上昇、でした。そして、その後、コロナによる物流の目詰まり→原燃料、資材、船舶などの不足→原燃料、資材、海運市況などの高騰→ロシアのウクライナ侵攻→原燃料のさらなる高騰→インフレ率急上昇→金融引き締め→株価バブルの崩壊と続きました。 今後起こると見込まれるのは、金利高、株安→景気減速→最終需要減少による目詰まり緩和→原燃料、資材、海運市況などの下落→インフレ率の低下、と考えられます。 そこで、まずは景気減速に強いディフェンシブを中心に据え、プラス、成長性とバリュエーションを加味して3銘柄を選択しました。その中にはこの半年の原燃料高及び円安によって業績が悪化し、株価が下がった銘柄も一部ピックアップしています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この無料レポートをダウンロードされますとメルマガ発行者(春研一)により 「春研一の株式投資メルマガ2」に代理登録されます。 (お名前.comにて配信) ※なお登録されたメルマガは下記よりいつでも解除することが可能です。 http://form.kabusiki.xyz/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rK538OhQQrxGnOXxiL08up ※(「まぐまぐ!」が発行している公式メルマガには登録されません) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 無料レポートの請求方法 レポートは、作者さんのメルマガに登録いただくことで入手できます。 ※メルマガには、広告宣伝メールが含まれます。 作者さんのメルマガ:春研一の株式投資メルマガ2 メールアドレスを入力して「レポートをダウンロードする」ボタンを押して下さい。 メールアドレス