このところの株式市場は、一部銘柄に人気が集中し、それ以外の銘柄は業績の好不調にかかわらず売られる状況が極端に表れています。それゆえ、実質的には超割安になっている銘柄もあります。 ただし、内需株の場合、コロナメリット株とコロナデメリット株ではリスクの位置づけがだいぶ異なります。まず、コロナデメリット株は再度感染拡大が起これば、さらに下値を窺うリスクがあります。一方で、コロナメリット株は感染者数の拡大によるリスクはありませんが、やがてコロナが収まれば元の業績水準に低下するリスクを抱えています。しかも、多くのコロナメリット株は、2020年度の業績が良すぎて、2021年度は軒並み減益です。 そんな中にあって、コロナメリット株であり、2020年度に大きく業績を伸ばしながら、今期もその反動もなく二ケタ増益を成し遂げそうな企業があります。しかも、コロナによって定着しているペット市場の恩恵により、コロナの反動をすり抜けることができている会社です。一旦飼い始めたペットは、例えば犬なら最低10年は飼い続けます。つまり、需要水準が上がった状況が向こう10年続くわけです。しかも、現時点のかなり偏った物色動向によって、今期は減益となる他のコロナメリット株と同様に売られており、バリュエーションも極めて割安で、PBRは1倍割れで0.7倍台、PERも10倍割れの銘柄です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この無料レポートをダウンロードされますとメルマガ発行者(春研一)により 「春研一の株式投資メルマガ2」に代理登録されます。 (お名前.comにて配信) ※なお登録されたメルマガは下記よりいつでも解除することが可能です。 http://form.kabusiki.xyz/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rK538OhQQrxGnOXxiL08up ※(「まぐまぐ!」が発行している公式メルマガには登録されません) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 無料レポートの請求方法 レポートは、作者さんのメルマガに登録いただくことで入手できます。 ※メルマガには、広告宣伝メールが含まれます。 作者さんのメルマガ:春研一の株式投資メルマガ2 メールアドレスを入力して「レポートをダウンロードする」ボタンを押して下さい。 メールアドレス